深作欣二『蒲田行進曲』:映画を語るための映画
深作さんの映画は『バトルロイヤル』しか見たことなかったです。『バトルロワイヤル』はストーリーも撮り方もあまり好きではなかったので、『蒲田行進曲』を見て深作さんの評価がガラリと変わりました。 この物語で印象に残ったのは、この物語が「物語の物語」というメタ構造になっている点...
Gotch『can't be forever young』:まるい命の燃やし方
いいですね〜。Gotch。アジカンが大好きなだけに「ソロはどうなんだろう?」と半ば心配な気持ちもありましたが、ぼくの心配などするに及ばず。アジカンで見せるのとはまた違うゴッチの良さが出ていました。 命の有限性。 これは最近のゴッチのテーマで、やはり3・11が大きなターニング...


浅野いにお『おやすみプンプン』の失われた母性愛について
僕の大学生活に多大なる影響を与えた『おやすみプンプン』がついに完結してしまいました。浅野いにおの作品は『ソラニン』等も好きですが、ぼくは『プンプン』が一番好きです。「あぁ、俺もこんなだったなぁ」と共感できるところがとってもたくさんありました。『プンプン』の完結に際し、何か一...


『アナと雪の女王』とアマノウズメ
『アナと雪の女王』見に行ってきました。ミーハーですね。笑 さて、今回は以下の二つの点が僕のアンテナに引っかかりました。 ①トリックスター・オラフ エルサの魔法から生まれた「動く雪だるま」のオラフ良かったですね〜笑。大爆笑でした。声優誰かなと思って調べてみたらピエール瀧。これ...